3回シリーズ 1クールの教室で、R7.2,21 1回目(運動)、R7.3.10 2回目(栄養)に連続開催です。 i8 地域交流スペースPaletteは地域の「通いの場」として教室以外でもワークショップや趣味の活動にご利用いただけます。 新年度に向けて、高齢者支援センターの地域づくりにいつもご協力いただきありがとうございます。 令和7年度からもこのi8 地域交流スペースPaletteでは引き続き教室を定期的に開催していきます。 お誘いあわせのうえ、お越しください。
柏島金頭会館で相続・遺言の基礎知識をテーマとして、 行政書士の小野龍一先生に講義していただきました。 なかなか終活を進めたいけど一人ではエンディングノートが書けないと言われる方の声をよく聞きます。 自分にとって大事なことだとは認識してても、家族にこれからの話を面と向かって真面目にするのは恥ずかしい、、、と思う方も多いのでは? 玉島地区では終活を含めた、「人生会議」をご家族や支援者と一緒に行いながら少しでも進めていく取り組みを啓発していきます。 次は生前整理・遺品整理の上手な取り組み方のお話も企画していこうと思います。
今年も上成上吉浦町内の方を中心にバナナやキウイフルーツを使ったお菓子作りを企画しました。 フライパンの上でクレープ生地を破れないように広げて、生クリームに具材を混ぜて巻いて完成! 太いものや細いもの手作りのここでしか味わえない限定スゥィーツを楽しく一緒に美味しくいただきました。
乙島じゃく(穴じゃこ)の新しい食べ方と伝統的な食べ方の食べ比べをしました。から揚げと乙島じゃくのパエリアをひろばわたぼうしの小学生と一緒に 作って、じゃく獲りでご指導をいただいた乙島コミュニティの役員さんに美味しいお礼のお返しができました。
乙島E地区港湾でママカリサビキ釣りを乙島東小地域ケア会議の委員さんと実施。41匹の釣果!
i8に持ち帰り作陽大学栄養学科の実習生さんや乙島東栄養調理改善協議会の委員さんのご協力をいただき、釣れたてのママカリを3枚におろしフリッターにしてバンズに挟めばママカリバーガーの完成。
もう1品はママカリのオイルサーディン。ママカリの新しい食べ方を考え試食、とても美味しかった!
orchidcandle(オーキッドキャンドル)さんによる手作りアロマキャンドルワークショップ開催されました。
夏休みの親子参加ワークショップを開催しました。ガラスの器に貝殻やヒトデや砂をアクセントに赤・黄・紫・緑・青などのジェルをお好みの量を混ぜて溶かしたら、世界でたったひとつのオリジナルキャンドルが完成!!
夏休みの自由研究・工作の宿題にピッタリの思い出作り。 完成した爽やかな夏向けイメージのキャンドルを並べて清涼感が味わえました。
乙島小学校区コミュニティ協議会が主催する「乙島じゃこ獲り大会」に参加しました。
高梁川水玉ブリッジラインの橋の下で干潮時からベトナムの技能実習生さんと参加し、釣果は、、、、4匹獲れました。。
大会で1位の入賞者は79匹という快挙!
素揚げと天ぷらにした獲れたての乙島じゃこをコミュニティの方が調理をしてくださり参加者にふるまわれました。来年はもっと獲れるように腕を磨きます。
NPO法人 倉敷猫まもりの会さんと共同で「倉猫まるしぇ」を開催しました。
手作りお菓子やアロマキャンドル、アクセサリー、似顔絵缶バッジ、ホットドッグなどの移動販売が集まり開店前から行列ができる大盛況でした。12時からは保護猫(子猫)の譲渡会が公開で行われ400名を超える方にご来場いただき、保護猫活動の普及啓発の機会を得ることができました。
倉敷市社会福祉協議会様には後援を頂きご協力ありがとうございました。
小地域ケア会議でも課題となっている高齢者のスマホへ機種変更について、ソフトバンクの方に出前講座をしていただきました。
今回は基礎編ということで、スマホの使い方に慣れていただくため、地図アプリや文字の音声入力機能などを一緒に操作しながら体験型の教室を実施。
スマホが使えるようになればLINEアプリで災害時の避難や通いの場への連絡ツール等に非常に便利になります。
次はLINE講座編を企画して欲しいと
意見が出ました。第二弾の企画をしたいと思います。
上成地区社会福祉協議会と倉敷市玉島東高齢者支援センターが「第1回上成てくてくウオークラリー」を共同開催しました。
晴天に恵まれ、上成小学校区にお住まいの方261名もご参加いただきました。イベントに参加してスタンプを集めると何かいいことがあるかもしれません(笑)
この企画会議をi8で何回も打ち合わせを当日まで準備を重ねてきました。ご協力をいただきました小地域ケア会議の委員さん、上成地区社会福祉協議会の役員さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。
上成てくてくお散歩マップはこちら
ぜひダウンロードして地元を歩いてみてください!
※消しゴムはんこのスタンプウォークラリーはイベント開催時のみしか押せませんのでご了承ください
乙島地区社協のじゃこ獲り大会のイベントで一緒に獲った乙島じゃこ…新鮮なうちに食べたいと思い冷凍庫へ保管…
コロナでなかなか調理会食のイベントが延期・延期で実施できずにいましたが、貴重な食材の提供をいただきこの度、親子調理教室を開催しました。
「また乙島じゃこ獲り大会に参加して獲れたらやってみたい」と来年を楽しみにしている子供さんたちの意気込みも聞けました。
美味しいトマトベースのパスタの完成!!